テンプルこぼれ話

テンプル大学ジャパンキャンパス 広報部blog

Exhibition: “Screen Test: Translating Your Own Culture” @TUJ Art Gallery 「スクリーン・テスト:汝の文化を翻訳せよ」@TUJアートギャラリー

コメントする

@TUJ Art Gallery

“Screen Test: Translating Your Own Culture”  

Time:June 22-July 3, 2021 (Campus Opening Hours, Closed on Sunday)  

Artist:  Kano Aunaree, Malak Binalmas, Cathy Hua, Ayaka Yoshimura, Shinya C Watanabe  

Curated by:  Shinya C Watanabe 

This exhibition is the final project of Shinya C Watanabe’s ART HISTORY 2096 course “Eurasia: Connecting European and Asian Art and Culture” in Spring 2021. 

In this class, students wrote critical evaluation papers (1500 – 2000 words) describing an aspect of his or her own culture, and based on this paper, each student gave a 15-minute presentation. 

By having this exhibition, I would like to show the outcome of this Writing Intensive course, and also motivate other TUJ students who have a hard time during COVID-19 pandemic situation.”   – Shinya C. Watanabe

Shared Link for the video  “Screen Test

Special thanks to:  Aizawa Office, Isaan Kitchen

「スクリーン・テスト:汝の文化を翻訳せよ」

期間:2021年6月22日~7月3日(キャンパスの開館時間内、日曜閉館)

展示作家:Kano Aunaree, Malak Binalmas, Cathy Hua, Ayaka Yoshimura, Shinya C Watanabe

キュレーター: 渡辺真也(TUJアート学科講師)

本展示は、TUJ講師 渡辺真也が2021年春学期に担当したART HISTORY 2096の授業「Eurasia: Connecting European and Asian Art and Culture」の最終プロジェクトです。

「この授業では、学生たちは自分自身の文化に関する論文(英語1,500-2,000ワード)を執筆し、それに基づいた15分のプレゼンテーションを行いました。

この展示を開催することで、この英語ライティングに特化した授業の成果を発表・共有し、COVID-19パンデミックの状況下で困難に直面している他の学生たちのモチベーションを高めることができればと考えています」(渡辺真也)

謝辞: 相澤事務所、Isaan Kitchen

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください